●ヨーガの意味 |
「ヨーガ」ということばは、「ユッジュ」(結び付ける)という言葉から来ており、 牛や馬を車などに結び付けるというような意味があります。 「ユッジュ」はまた、英語のUNION(調和)の語源にもなりました。 「心」は「ころころ」から来ているともいわれますように、 片時も動いて止むことがないのですが、 このように散漫な「心」を静め、体と結び付けておき、 「心身一如」となって、調和していくことを著します。 |
●ヨーガの歴史 |
ヨーガはインドで生まれました。 紀元前3000年前位にあったモヘンジョ・ダロのハラッパーの遺跡から、 ヨーガのポーズをしている像が出土されています。したがってヨーガは それより古く、その歴史は4,000から5,000年来ともいわれています。 ヨーガは長いインドの歴史の中で、各時代の哲学や思想・文化の潮流を 世界各国にさまざまな哲学がありますが、古代の哲学を人生の指針とし 仏陀(お釈迦様)も2人のヨーガの先生について勉強され、悟りを開かれま |
●ヨーガの目的 |
ヨーガの究極の目的は、「サマーディ」(三昧の語源となった。解脱とも呼ばれる。)という 特殊な心の状態を実現し、普遍の幸福を得ることです。 普通「心」は絶えず活動していますが、「心」を一点に集中させてバランスをとる実習を続 最近では、「トラウマ」(精神的外傷)という言葉が流行語のようになっていますが、ヨーガ ヨーガの経典には、老化防止や美しさ、超能力までが約束されています。下は肉体の幸 |